幻blog
幻blog
<<
2025.1
>>
[幻blog] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/1/15 (水)
柚子と梨
「なんか、体からイイ香りがするよ」
「多分柚子です(^。^)」
久々登場✨ほどきのブンちゃんが、
柚子を抱えてやってきて。
そんな柚子。
搾ってザクザク刻んで、
砂糖の代わりにキトゥルハニーで煮込んじゃおうかな♪
【パエジャ鍋】使用
八角、クローブ、シナモンパウダー、干し生姜も入れて。
ねっちょりスパイシー柚子ジャムの完成👏
お湯か紅茶に溶かしてもイイね。
すると今度は、
他の友人から巨大💦な日田の梨を貰って。
切っちゃってるから大きさが分からないけど、
1玉で1キロ⁉️もある大きさ👀
年末に出来る、ビックサイズの品種だそうで。
でも冬に梨って、カラダが冷えそう🥶…
と考えた結果、
ヨシ❣️コレも煮込んじゃおぅ〜٩( ᐛ )و
なるべく冷やさないよう、甜菜糖で。
スパイスは、八角とシナモンスティック
クツクツ煮ること数十分。
梨は水分がおおいので、ジャムというよりシロップになり。
まぁ、紅茶に溶かすのだったらこっちの方がイイ。
結果オーライ👍
梨はそもそも喉の炎症にイイし、
冬に常備しておくシロップにイイな。
っていうか、
メチャクチャ美味すぅいぃぃ〜〜❤️
スパイシー柚子ジャム、梨シロップ、
生姜紅茶に入れて、毎朝ポカポカ楽しんでいます(о´∀`о)
2025/1/12 (日)
あたたまったぁ〜
酒粕、水、生姜、少しの塩
【耐熱スープカップ】で温めて。
今日は、
まるでおやつの時間に、うどんを食べたので、
この酒粕甘酒が夜ごはん。
火からおろした後、
まぜまぜしながら、蜂蜜をタップリと。
お、美味しい❤️
ふぅ〜ふぅ〜と、
ド近眼眼鏡を湯気で曇らせながら、
ズルズル美味しくいただきました( ´ ▽ ` )
2025/1/11 (土)
何ができるかな♪
まるで…
ボーリング球のような🎳
↑コレが
こうなるのデース(^○^)/
↓
花咲か爺さん が 球 を作り、
花咲か婆さん が 満開に 桜 を咲かせました🌸
寝室に置くと、
天井に桜が写って🌸
それを眺めているといつの間にか、
眠〜 くな〜 るぅ ぅぅ〜…😴
そんな、さくらのランプシェードです。
(電球コード付き) 11,000yen
2025/1/9 (木)
余熱で茶碗蒸し
【パエジャ鍋】にグラグラとお湯を沸かし、
卵液を入れた器をin‼️
次に火を止めるっ‼️
↓
放置30分後…
↓
デケマシタ〜(о´∀`о)
【寸胴スープカップ】にタップリの茶碗蒸し。
お正月残りの具材を詰め込んだので、卵液が入りきれず、
【カフェオレカップ】に、おかわり用の具なし茶碗蒸しが入っています。
替え玉的な感じで、継ぎ足して食べればイイっかな〜っと♪(´ε` )
それにしても茶碗蒸しって、
温まるね。
まぁ、コレだけタップリ食べたら温まるんだろうけど、
茶碗蒸しも熱いし💦、体も暑いし🥵
汗を拭き拭き、
ふぅ〜ふぅ〜言いながらいただきましたε-(´∀`; )
蒲鉾も入ってるし、海老はまさかの3匹入りです❤️
食べても食べても海老が出てくるぅ〜
🦐🦐🦐
2025/1/7 (火)
一足早く、夜桜🌸鑑賞〜
「白茶交互で飾りたい(╹◡╹)」
という、
お客さまのリクエストで作りました🌸
【さくらのペンダントライト】
通常は白い土で作っていますが、
今回、茶色の土でも。
作ってみると、なかなかイイね〜
というか、
ズラっと並べた様子が、圧巻で(*⁰▿⁰*)
注文品なんだけど、手放したくない気分…♪
では、
一足早いお花見鑑賞をお楽しみくださ〜い(^^)/
🌸 夜桜 も ステキ 🌸
壁に映り込む桜の光に、
時間も忘れて見惚れちゃう(о´∀`о)
差し込み口は、シーリングになっています。
レールがあれば、複数下げる事も可能。
電球は、蝋燭のような優しい光のLEDを付けています。
13,200yen
ライトひとつで、
その空間の時の流れが変わりますよ╰(*´︶`*)╯♡
夕暮れ時、庭からの鑑賞もたまらない❤️
2025/1/6 (月)
ラーメンにどうぞ🍜
12月に、
結構揃えていたはずの土鍋たちが、
見事にそれぞれ旅立ち、
それを補うように、
年末に作りまくった器たち、
続々と 焼き上がってきています(^O^)/
今回は、
地元の土を多く練り込んだ粘土で、色々作ってみました🌿
この粘土、
落ち着いた色合いも好きだけど、
なんと言っても使うほどに手触りが良い(о´∀`о)
〝土〟を感じられる器になっています。
そして、
手前に写っているのは麺丼
よ〜く見ると👀
縁に折り返しを施しているのが、重要なポイント☝️
ラーメンやたっぷりの豚汁など、アチチ💦の汁物を盛った時でも、
指先でピッと掴み、食卓まで運び易く(^o^)
ラーメン好きさん、ぜひお試しくださ〜い。5,500yenデス
熱々でも、UFOキャッチャーのようにして運べるよ♪
2025/1/5 (日)
いつもの角なべケーキ🍊デコポン編🍊
我が家は冬になると早起き👀
なぜなら、
水道管が凍り始める時間帯の前に起きて、
蛇口をひねり、凍結を阻止したいから。
そんな今日も4時半起きで。
朝ごはんを食べ終わっても、まだ外は暗く、
でも粘土を触る気はしないので、
ケーキでも作ろうか(╹◡╹)のこんな感じです。
やっと、外が明るくなってきた頃に焼きあがる。
作っているのは、
いつもの角なべケーキ🍊
すると、
「俺、ケーキ要らないけど〜( ˘ω˘ )美味しいシュトーレンあるし〜」
と、ロクロ場の薪ストーブを点け戻ってきたマサオカ。
「えっ(; ̄O ̄)じゃあ、いいよ。ユリミシン誘ってみるからー」
と、近々【鍋ウォーマー】を納品しにくる姉を誘ってみるも、
チーン…(¬_¬)
コトワラレル…
いいもんね〜自分ひとりで食べるから〜( ̄3 ̄)
と気を取り直し、
楽しい楽しいトッピング♪
ちょっと酸味のあるデコポンだったので、
蜂蜜漬けにしています。
では久々の、
\角なべケーキ🍊デコポン編🍊 /
すると、
「俺も食べようかな♪」とワガママ坊ちゃん。
「ほらやっぱり食べる〜。まぁ、食べれなかったら頂戴ね。」と、
1/4カットを差し出すと、
はぁっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ワタシより先に食べ終わってるし…
しかも、
「ユリミシンに取られんで良かった〜美味しかった〜♪(´ε` )」
と言い放ち、
満足気にお昼寝をする、そんな自由人の坊ちゃんなのです。
2025/1/2 (木)
明けましておめでとうございます🎍
といっても、
我が家のお正月は、毎年通常モードで。
シゴトのスケジュール上、なんとなく、
1月下旬の旧正月辺りから、ひと段落モードになる為、
このお正月時期は、
超〜💦 追い込み💨となる訳で。
そんな今日のお昼ごはんは、
ペンネです(╹◡╹)
タコとジャガイモのペンネ。
タコが入ってるから、正月感あるでしょ(^з^)-☆
しかもスモークタコだよ🐙
因みにこんな感じで作りました↓
麺つゆに一晩漬けたタコを、
【スモーク鍋】でサッとスモークかけて、
ニンニクと共にオリーブオイル漬け。
このスモークタコを、
前々日からの残りモノであるジャガイモハーブソテーとからめ、
マッサ・デ・ピメンタォンを贅沢にごっそり加え、
茹でたペンネと和えました🌿
そんなこんなで出来た今日のお昼ごはんは、
意外と美味しそうで(^。^)
こりゃ ワイン じゃないか♪
という流れになり。
昼からのお仕事山盛りなのに、開けちゃったぁー
「まだ仕事あるから一杯だけにしようね」
なんて言ってたのは誰よぉー‼︎
2杯目を注いじゃってます。
でも、
昼呑みってイイね🍷
たまに、
眺めの良いカフェに行っては、
ココで昼からワイン呑みたいね〜最高だよね〜(о´∀`о)
なんて言ってるけど、
家でデキる🌿よね。
今年こそは!
月に1回位は、こうやって過ごす日をもうけよう♪
なんて言いながら。
いつの間にかボトルは空になっちゃって。
デザートには、
水俣 モンブランフジヤさんの、
マサオカ絶賛👏超絶美味いシュトーレンを味わいつつ❤️
「こんな美味しいの食べたら眠くなっちゃうよ〜( ´ ▽ ` )」
と言うので、
「大丈夫。1時間したら叩き起こしてやるからᕦ(ò_óˇ)ᕤ」
と言ってあるので、そろそろ起こしにいきましょうかね〜
a:308463 t:17 y:52