幻blog/2021-10-01
香りをお届け♪
『ひとつなる源から分かたれたすべて、出会いて触れて心ふるる。』
カレンダーをめくったら、そんなメッセージが添えてあり。
もう、10月かぁ。
10月1日かぁ。
と、云うことは(°▽°)
〝珈琲の日〟ですよー‼️
記念すべき珈琲の日の、珈琲焙煎。
コレが生豆ね↓
因みに生豆はネットでも買えますよ。
我が家は、愛知県瀬戸市の▶︎コチラにいつも頼んで送って貰っています。
焙烙での焙煎に適した量は120g前後。
ポットでドリップした場合の、大体4回分ほどです。
では、こんな感じで。
🔻
最初は中火位で。
🔻
パチパチと爆ぜて色付いてきたら、火を落としつつ。
(焙烙が充分熱を蓄え始めてますからね。)
🔻
焙烙の余熱に任せて、仕上げの振り振り。
(豆の音が軽くなります。)
🔻
盆ざるにあげて、
🔻
薄皮を飛ばします。
🔻
焙烙焙煎は、こんな感じ。
そして、いよいよドリップです♪
自分で焙煎してみると、ちゃんと煎れているのか不安だと思いますが、
そこで登場するのが、ジャジャーン‼️
手廻しのミルーーー✨
ガリガリと廻す手応えで、焙煎の具合がチェックできます(╹◡╹)
見た目では茶色でも、中心が煎れていないとガリッガリ…と廻し難いし、
煎り過ぎちゃうと空回りしちゃう位、廻し難い…(´Д` )
自動も良いけど、手動はもっと素晴らしいね。
手に伝わってくるから。
では、お湯を沸かしドリップ。
最近、ドリッパーからカップに直接ドリップするスタイルが増えていますが、
(だからドリッパーの単品売りを求められるのだけれども…)
せっかく、ハンドドリップして淹れるのだもの。
ぜひ、ポットにおとして欲しいーーー‼︎
と願う、珈琲好きの陶主デス。
モコモコと膨らむ様子と、湯気と共に広がる香りにも癒されるのが、
ハンドドリップの良さ。
ゆっくりとひとりで味わうも良し♪
気の合うみんなでの楽しい時間に味わうも良し♪
今日の珈琲も、すこぶる美味しい╰(*´︶`*)╯♡